採用ブログ

5月最終日!期末対策はじめてます

5月最終日、晴れました!

よかった。


戸田市蕨市では先週、中間テストも終わり

そして期末テスト前になりました!


1学期は中間テストのない中学校が年々増えてきている印象です。

生徒さんたちは「ラッキ~☆」と油断なさっていますが。。。。

1回のテストの重みが、どしんと増し。

中間テストのない分、心持ち難易度もUPしているように思います。


とくに中学一年生にとっては

最初のテストで慣らし運転?ができず、いきなり本番!なイメージ

つらいね。。。


スカイアカデミーでは生徒さんに「先を見せる」を合言葉に

一歩先のイメージをもってもらえるよう工夫していますが

これがなかなか難しい


やったことのないことをイメージするのは、大人でも難しい

とても


今の学校の宿題をだすことが、未来の自分へのプレゼントになるんだよ

ここで検定に合格すると、受験になった自分が喜ぶよ


生徒たちに伝わることばで

伝わるタイミングで

伝えられる大人から 伝えられますように

「がんばります」の意味

暑いですね~

5月なのに!!!


小学生も、中学生も生徒さんたちって「がんばります」とか「がんばってね」って言うこと、多いなぁと感じます。

これ、なんでなんでしょうね!

 以前、このブログで触れたのですが、ここになんか違和感があります。。。


教育とか、子育てとか、コーチングとかの本を読むと

「ちゃんとしなさい」「がんばりなさい」は伝わらない二大ワード!的に書かれていますが

やっぱり、つい、うっかり、よく使ってしまいます。


日本の子どもたちは、ずーっと「がんばります」って言う環境にいるのかな。

だからこんなに「がんばってね」「がんばる」っていうのかな、と。


できないことはやらなくてもいいし

がんばらなくてもいいから

自分の目標を自分で追いかけてほしいな。


うまく言えません。

もう少し考えて、またこの話題にトライしてみます。


さぁ、中間テストだ!

えいえいお~

生徒からの授業

ある生徒から高校生の言葉の使い方を教えてもらいました。

授業後に今日は私から何を習った?と聞かれ、答えた後にとても誉めてくれました。

ひと回り以上年の違う生徒に褒められて素直に喜んでしまいました。


伝えるだけでなく、相手が自分の言葉で話す。そして認め・褒める。見習いたいと思います。


ちなみに学んだことの一部を紹介します。

皆さんはご存じですか?


・カエル化現象

・美味しいを伝えるためには、「めっちゃ うま!」 とは言わず(促音を使わず) 「ガチ美味しい。マジでおいしいんだけど」 と二度同じことを言う

・人差し指動動詞をチョンチョンする →気まずいということを伝えるときの動作


生徒たちの目標設定

こんにちは

5月です!戸田市では中間テストのない公立中学校もちらほらほらほらと増えてきました。

(当然のながれですね)


が、スカイアカデミーでは4月中旬から生徒さんたちと1学期の定期テストの目標設定面談をしていました。

(いまも一部継続中)

先日、室長先生が「ふんわりとしたアクション目標を、なかなか具体化できないんですよねぇ~」と嘆いていました。


生徒さんには「〇点をとりたい!」はあるのですが

そのためになにをするかを相談すると「単語をがんばる✊」とか「ワーク、がんばる!!」というアクション目標になるそうで。

具体的で、振り返りができる、客観的な目標にしてほしいのに。。。というおなげきでした。


・・・・

室長先生は、講師と生徒さんで決めた目標のために、一緒にがんばってほしくて

その考えはとてもよくわかります!

そのために、いま、具体化作戦中らしく、結果もたのしみです!


でも、とわたしは思うわけです。

子どもたちって、よく「がんばる」「がんばって!」「がんばったのに」ってことばを使うよなぁと。

これ、なんでなんでしょうね!

ちょっと考えてみたいとおもいました。

新年度新体制

新年度にはいって1カ月がたちました。

スカイアカデミーでは毎年5月の最初、ゴールデンウィークに合わせて1週間教室をクローズしています。


いつもは毎週ある授業がここは2週間空いてしまいます。

生徒のみなさんがちゃんと宿題をやってこられるかどうか、勉強のやり方を忘れていないかどうか

ゴールデンウィーク明けの1週間はじっくり確認します。


4月は社員の異動があったり、講師の先生がたも入れ替わったり、教室の新しい風がはいる時期です。

1カ月たってどんなふうになじんでくれたか、確認するタイミングでもあります!


さて。今年はどうでしょう!

本日から再始動で

<< 1 >>
1ページ中1ページ目